39ARTの日
今年も、39ARTの日、参加します。
昨年同様、別府駅北高架下商店街の照明を、桜バージョンにします。
2018年3月10日(土)10:00〜15:00
参加無料
北高架下商店街は、別府駅北側の高架下、ヤマダ電機の駐車場を抜けた先にあります。
駅から徒歩3分程度。
2018.03.09 | | Comments(0) | Trackback(0) | 北高架商店街「光る木の実」

今はこんな感じという活動報告と、そのほかに、県内外の企画展、美術作家の紹介のブログです。
今年も、39ARTの日、参加します。
昨年同様、別府駅北高架下商店街の照明を、桜バージョンにします。
2018年3月10日(土)10:00〜15:00
参加無料
北高架下商店街は、別府駅北側の高架下、ヤマダ電機の駐車場を抜けた先にあります。
駅から徒歩3分程度。
2018.03.09 | | Comments(0) | Trackback(0) | 北高架商店街「光る木の実」
39artの日
「花咲39さん」
2017.3.11(土)10:00-15:00
別府駅北高架商店街
今年も、ワークショップやります。
「光る木の実」桜バージョンにします。
別府におこしの際は、お寄りくださいませ。
昨年は、こんな感じでした。
2017.03.10 | | Comments(0) | Trackback(0) | イベント・展覧会
自閉症者施設「めぶき園」で、美術の時間等に施設入所者によって作成された作品が並びます。会場には、「めぶき園」にて録音された音が流れます。会期は短いのですが、クオリティーの高い作品が大量に展示されており、評判をききつけて来場者は増える一方のようです。最終日の日曜日は、トークショーもあるようなので、行かれてみてはいかがでしょう。
アトリエMOE
2016.6.28(木)〜7.3(日)
10:00〜19:00(最終日7/3は16時まで)
大分県立美術館(OPAM)3F展示室B
入場無料
トークイベント
「めぶき園の日常」
7/3(日)13:30〜14:30
参加無料(先着100名)
・めぶき園のドキュメンタリー映像を作成 二宮圭一氏
・ぶき園園長
・めぶき園アート課講師 木村秀和氏
会場の写真を撮り忘れました。
作品には、紹介の文章が付いていて、そちらも読むのも面白いです。
大分県立美術館(OPAM)の展覧会も開催中なので、興味のある人は、時間をたっぷりとって行くのが、オススメです。
生への言祝ぎ
-インスタレーション、十二の柱+出会いのパフォーマンス-
2016.07.03 | | Comments(0) | Trackback(0) | イベント・展覧会
CIAO!“新世代”の胎動
大分市美術館
Facebookにページがあります。
最新情報はこちらから!
大分市美術館 Facebook
2016年4月14日(木)〜5月8日(日)
10:00-18:00(入館は17:30まで)
観覧料 一般 500円
始まったな〜と思っていたら、4/14、16の地震。
まだちょっと揺れますが、久しぶりにゆっくり観覧しました。
「撮影自由、拡散歓迎」なのに、ゆっくりみたい気分だったので撮影してません。他のSNSで様子がみられますので、そちらをご参考にされてくださいませ。
…ってことで、気がついたSNSを勝手にリンクしてます。
2016.05.05 | | Comments(0) | Trackback(0) | イベント・展覧会
その1、その2、その3に引き続き、
大分県立美術館 OPAMで開催中の
シアター・イン・ミュージアムの予習、4回目です。
出演者のオフィシャルのサイトは、美術館のサイトにリンクがあるので、それ以外のものを検索して集めてみました。
トークイベントや上映もあります。そちらはサイトやチラシでご確認を。
2016.04.12 | | Comments(0) | Trackback(0) | イベント・展覧会
前々回(その1)、前回(その2)に引き続き、
大分県立美術館 OPAMで開催中の
シアター・イン・ミュージアムの予習、3回目です。
2016.04.11 | | Comments(0) | Trackback(0) | イベント・展覧会
前回にひきつづき、
大分県立美術館 OPAMで開催中の
シアター・イン・ミュージアムの予習、2回目です。
2016.04.09 | | Comments(0) | Trackback(0) | イベント・展覧会
シアター・イン・ミュージアム
2016年4/8(金)〜5/8(日)
10:00〜1900
※金曜日・土曜日は20:00まで
(入館は閉館の30分前まで)
休展日なし
大分県立美術館 OPAM
カテゴリーを「ノイズ」と言ったら、詳しい人に「環境音楽」と教えてもらいました。「アンビエント(ambient music)」とも言うのかな?検索検索で予習だ〜
…っと、その前に簡単に概要から。
今回の企画、大きく3つに分けられるようです。
★スペクタクル・シアター
(ライブ・演劇)
★トークイベント
★作品展示(写真、映像ほか)
チケット
◎どのライブも一律(当日3,000円/前売2,500円)作品展示も鑑賞できる。
◎びび会員になると割引があります。(年会費あり)
◎トークイベントは無料(要申込み)…ですが作品展示(一般1,000円)の半券が必要です。※ローソンでチケット購入した場合、作品展示のチケットが別途についててわかりづらいそうなので、発券されたまんま入場口に持ち込むのがよいみたいです。
詳しくは、サイトに案内があります。
作品展示
◎1階の展示室に、作品(写真・映像など)が並び、ステージが設置されるそうです。ライブはそのステージで行われます。ステージ周辺の舞台装飾は、リハーサル・公演中は見れないようです。
◎飯村隆彦作品「リリパット王国舞踏会」12分(1964)(風倉匠さん出演)が上映されます。他にも映像作品がありますので、時間に余裕をもって出かけるのがよさそうです。
2016.04.09 | | Comments(0) | Trackback(0) | イベント・展覧会
39ART、無事終了しました。
ありがとうございました。
ツイートしましたが、ここではもう少々詳しくご報告いたします。
別府駅・北高架商店街では、折あるごとに「光る木の実」のデスプレイを変えてます。1月末からバレンタイン(2/14をすぎたらホワイトデー)仕様になっていたのですが、全くふれてなかったので少々画像をアップします。
商店街に夜遅くたどり着き、ハートのカードが入った箱を設置して帰ったのですが、1ヶ月後、メッセージ入りのハートが鈴なりに。
放置ワークショップなのに、みなさん、察しがいい!
温ちゃんや日名子さんたち商店街のみなさんが、照明のお世話してくださるのも心強いです。
次から、39ART「花咲39さん」ワークショップです。
39ARTには、2006年からエントリーして、今年(2016年)で10回参加したことになります。(2011年は、たまたまエントリーせず、1回休んでます。)39ARTは、2001年にスタートして、今年で16回目だそうです。3月9日に、ARTを楽しもうというプロジェクトだったっけ?今年の3月9日は平日なので、セブンポイントは前倒しで3月5日(土)にワークショップを行うことにしたのでした。
ワークショップ中の写真を撮ろうと思うのですが、いつも思い出すのは全て終わった後。みなさんのおがげで、満開です。ありがとうございました。
過去の北高架商店街でのワークショップなどなど
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
別府駅北高架商店街・光る木の実
2016.03.20 | | Comments(0) | Trackback(0) | イベント・展覧会
花咲39さん
今年も39ARTに参加します。
2016年 3月5日(土)
10:00〜15:00
※スローリーマーケットに出店のかたち
別府駅北高架商店街
「光る木の実」を桜バージョンへ、模様替え。
桜咲くワークショップ、参加自由です。
遊びにいらしてくださいませ。
2016.03.02 | | Comments(0) | Trackback(0) | イベント・展覧会
おすすめの展覧会・イベントは、なるべく事前にご紹介して、内容の雰囲気もお伝えできればと思うのですが、会期終了間近に行って記事更新が間に合わない場合も多々あります。其の場合は、Twitterで補っています。